改善の特徴的なパターン
23歳(男性)の施術記録をグラフにまとめました。
経過
2010年、20歳の時、全身性エリトマトーデスの治療でステロイド療法を受けた。
2012年、2月に股関節痛が発生して、3月に両側性の大腿骨頭壊死症と診断された。
2012年、4月と8月に激痛が発生して、医師から車いすの使用を勧められる。
2012年、10月21日に「整体院 健康ライフやすらぎ」に来院した時は車いすで来られた。
2013年、11月17日まで56回来院して初来院から392日が経過した。
施術療法
整体療法、磁気療法、栄養療法23療法を施術する。さらに2013年6月より自宅療法を開始した。
2013年12月時点の状態
今年4月より就職して通常業務をこなしておられます。
趣味も幅広く楽しまれています。そのための行動範囲も中部地区、関西圏と広い。
2013年10月くらいから、足が地についた感じがしたとのことで、それと同時に不安感が無くなった。
評価の方法
① 歩行評価 0=歩行障害なし1=軽い自立歩行障害 2=中程度の自立歩行障害 3=強度の自立歩行障害
4=補助杖、松葉杖での歩行 5=歩行不能、車いすでの移動
②痛み評価 0=痛み無 以降最大痛みを5とした6段階評価
③不安の有無 0=不安無 1=不安あり
④睡眠評価 0=睡眠障害なし 1=睡眠障害なし
2012年8月時点の壊死画像
2013年5月時点の壊死画像
歩行評価のグラフ
右股関節の痛み評価
左股関節の痛み評価
不安の有無
睡眠障害の有無
経過
2010年、20歳の時、全身性エリトマトーデスの治療でステロイド療法を受けた。
2012年、2月に股関節痛が発生して、3月に両側性の大腿骨頭壊死症と診断された。
2012年、4月と8月に激痛が発生して、医師から車いすの使用を勧められる。
2012年、10月21日に「整体院 健康ライフやすらぎ」に来院した時は車いすで来られた。
2013年、11月17日まで56回来院して初来院から392日が経過した。
施術療法
整体療法、磁気療法、栄養療法23療法を施術する。さらに2013年6月より自宅療法を開始した。
2013年12月時点の状態
今年4月より就職して通常業務をこなしておられます。
趣味も幅広く楽しまれています。そのための行動範囲も中部地区、関西圏と広い。
2013年10月くらいから、足が地についた感じがしたとのことで、それと同時に不安感が無くなった。
評価の方法
① 歩行評価 0=歩行障害なし1=軽い自立歩行障害 2=中程度の自立歩行障害 3=強度の自立歩行障害
4=補助杖、松葉杖での歩行 5=歩行不能、車いすでの移動
②痛み評価 0=痛み無 以降最大痛みを5とした6段階評価
③不安の有無 0=不安無 1=不安あり
④睡眠評価 0=睡眠障害なし 1=睡眠障害なし
2012年8月時点の壊死画像
2013年5月時点の壊死画像
歩行評価のグラフ
右股関節の痛み評価
左股関節の痛み評価
不安の有無
睡眠障害の有無
この記事へのコメント